診療案内
オシャレな空間、可愛いインテリア・小物や日替わりのお茶などを用意し、スタッフ一同皆様のご来院を心よりお待ちしております。
-
診察室
-
診察ユニット
-
受付
-
待合室
-
治療の様子
-
歯科用CT
(yoshida エクセラMF)一般のパノラマレントゲンの他に、3次元的な撮影を行うことが出来ます。
親知らずの抜歯の際に神経と歯根の距離、顎骨内の嚢胞や腫瘍の大きさなどを調べることができます。また、インプラントオペを行う際に事前に骨の幅・高さ・骨内の神経や血管の位置関係を調べることもできます。 -
口腔内カメラ
お口の中を撮影するペン型のカメラです。
ミラーでは見えづらい奥の暗い場所や、患部を拡大して撮影し、モニターに投影してリアルタイムで確認することができます。
患者さんにも撮影した写真をお見せし、視覚的にわかりやすい説明を行っています。 -
ピエゾサージェリー
(ナカニシ バリオサージ3)超音波による細かい振動によって、神経や血管など軟組織へのダメージを最小限にして、骨などの硬組織を選択的に削合します。
*親知らずの抜歯の際の歯冠分割・骨開削、インプラントのドリリングの際に使用します。 -
インプランター
(ナカニシ インプランターNEO)インプラントを患者様の顎の骨に、迅速かつ正確に埋め込むための機械です。
機器の先端部分に性能の高いマイクロモーターが装備されており、コンピューターでドリルの回転数などの調整を行います。 -
口腔内スキャナー
(ヨシダ i600)
-
タービン・ハンドピース
ここ数年、タービン(歯を削る器具)などの使いまわしが報道されて問題になっています。当クリニックではタービンなどのハンドピースは十分な数を揃え、タービンだけではなくすべての治療器具を患者さんお一人お一人に対して完全に滅菌した状態で提供しております。
-
クラスBオートクレーブ
(GC バキュクレーブ)通常使用されているクラスSオートクレーブでは難しいとされる、タービン(歯科用切削器具) などのハンドピース内部や、何重にも包装されたパック内の器具でも、何度も陰圧を掛けながら蒸気を送り込むことにより完全滅菌が可能です。
日本での導入はまだ少ない高価な機器ですが、当クリニックではすべての使用機器の滅菌処理にこのクラスB オートクレーブを使用しております。 -
口腔外バキューム
歯を削る際に出る飛沫や金属片を口の外から吸い込み、診療室の空気が汚れるのを防ぎます。
-
各種ディスポーザブル製品
オートクレーブや薬剤により滅菌や殺菌が行えない物は使い捨てで対応しております。